食King Agakita+の臨時駐車場について

※強風により本日28日開催の「食King Agakita+(プラス)」は【中止】となりました。ご了承下さい。

10月28日(日)6時 開催実行委員会

10月27日、28日に開催される「食King Agakita+」は新発田市地域交流センター駐車場で開催されます。

常設の駐車場は使用できないため、臨時駐車場をご利用ください。

なお、下記の臨時駐車場①からシャトルバスが運行されます。

※当日は大変な混雑が予想されるため、誘導看板や誘導員の指示にしたがいお気をつけてご来場ください。

【臨時駐車場①】(中央高校グラウンド跡地)

 

クリックで拡大

【臨時駐車場②】(旧ハリカ裏駐車場)

クリックで拡大

新発田市ホームページ

お知らせ

詳しく見る

この三連休はいかがお過ごしでしたか?

おはようございます。今日は三連休明けの火曜日です。

皆様この三連休はいかがでしたか?雨が降ったり、晴れたり変な天気でしたね。

朝晩も冷えましたので体調には十分注意してください。

さてさて、実は私この日曜日にイベントに参加してきました。

そのイベントとは。。。

「五十公野御茶屋の佐藤公平『黒陶』展」と「並松アートやすらぎイベント」 です。

 

まずは『黒陶展』から

こんな感じで展示されております。

いかにも展示という風に飾られているわけではないのがなんとも言えない雰囲気ですね。

ここで黒陶というのがわからない方へ(私もわかっていませんでした。。。)

中国黄河下流域を中心分布する新石器時代の、光沢のある薄手黒色磨き土器時代的には彩陶(さいとう)につぐ。
表面炭素付着するか、素地内に炭素沈着して黒色を帯びた土器

参照元 weblio辞書「黒陶」より

ということでした。
いやはや、御茶屋の雰囲気と黒陶が非常にマッチしていましたねー。
こんな作品もあって、バリエーションに富んでいますね。
残念な教養しか持ってない私には、ただただすごいなとしか言えません。
この画像も何かファンタジー映画に出てきそうですね。
ちょっと芸術作品を意識して撮ってみた写真をここで。。。
まさに素人作品ですね(;´Д`)
もう一つお邪魔したのは。。。
「並松アートやすらぎイベント」!!!
いわゆる児童館を利用して、松林の保存を目的に様々なイベントを行っています。
人形浄瑠璃なんかもやっていて、初めてみました。
話によると、松が紅葉していることがあるがそれは「松くい虫」にやられて枯れている木だということです。
ちなみにwikipediaによると
マツ材線虫病(マツざいせんちゅうびょう)とは、日本のマツ属樹木に激害を起こしている萎凋病である。病原体はマツノザイセンチュウ Bursaphelenchus xylophilus (Steiner & Buhrer) Nickleであり、その伝播には媒介者としてマツノマダラカミキリ Monochamus alternatus Hopeが重要な役割を果たす。日本における本病は典型的な侵入病害であり、アカマツ及びクロマツが壊滅的な打撃を受けた。沖縄ではリュウキュウマツが大きな被害を受けている。2007年までに青森県と北海道を除く全都府県に広がっている。関係者の間では「マツ枯れ」と呼ばれることが多い。本項でも「マツ枯れ」を用いる。行政用語としては松くい虫が用いられる。

マツノザイセンチュウ(以下線虫)が感受性マツに侵入すると、まず樹脂滲出が停止し、次いで仮道管の閉塞によって材の通水阻害が生じ、最終的に萎凋枯死に至る。これに媒介者となるマツノマダラカミキリ(以下カミキリ)と Ophiostoma属などの青変菌が関与した感染サイクルによって大流行が生じた。』 wikipedia参照

ということで、正式には『マツ材線虫病』と呼ぶらしいです。

これと媒介者となるマダラカミキリで大流行になるようです。

松の病気でこういうものがあるんだなと認識することが大事なのかもしれませんね。

いつも何気なく見ている松の木が急に枯れ始めたら松くい虫が原因かもしれません。

 

10月7日はこの他にも「十二斎市」や「市民茶会」や「市島邸ハーモニカコンサート」なども開催されており、盛りだくさんな日でした。

皆様はどのイベントに参加されましたか?

10月はこれからイベントラッシュです。私としても様々なイベントに参加して、見聞を深めたいと思います。

 

観光協会職員ブログ

詳しく見る

アスパラくんからメッセージが届いています。

こんにちは。アスパラくんです。
すっかり、涼しくなってきたね。みんな、夏が終わって疲れてないかな。

ちょっと気分転換に行かない?南魚沼市まで。
3連休を利用してさ。

実は、僕の友達のしばたアスパラカレー隊のみんなが、10月6日(土)、7日(日)に開催される「国際ご当地グルメグランプリ in 南魚沼牧之通り」に出店するんだ。

去年は月岡温泉で開催。みんなに応援してもらったので、総合準優勝。
今年は「アスパラみどりカレー2012年バージョンW」を開発して参加するよ。
この新バージョン、新発田市内のS高校の文化祭に出店して大好評だったんだよ。

ぜひ、みんな来て応援してね。

アドレス http://www.kokusai-gotouchi.com/index.html

ゆるキャラグランプリ2012の投票もよろしくね。

ご当地ガイドブログ

詳しく見る

「城下町しばた酒の陣」「食king Agakita+」公開しました。

10月20日に開催される「城下町しばた酒の陣」を公開しました。

詳細はこちら→「城下町しばた酒の陣」

10月27日、28日に開催される「食king Agakita+」を公開しました

詳細はこちら→「食king Agakita+」

※強風により本日28日の「食King Agakita+(プラス)」は【中止】となりました。ご了承下さい。

10月28日(日)6時 開催実行委員会

 

お知らせ

詳しく見る

今日のおやつ

気温も下がってきてすっかり秋めいてきました。

夏の暑さで食欲がなくなっていましたが、最近は無性に甘いものが欲しくなったり・・・さすが食欲の秋!!

ということで、新栄町にある「ル トレフル」というケーキ屋さんに行ってきました。四葉のクローバーのイラストが目印です。

ショーケースの中でひときわ目を引いたのが、この白いロールケーキ。まっ白です。

 

 

 

 

 

中はこんな感じでいちじくが入っていました。

スポンジに米粉が使用されているため、もっちりしっとりしっかりとした食感でした。

程よい甘さのクリームといちじくのつぶつぶ感がおいしい!!

こちらは、お店の名前と同じ「トレフル」というケーキ(写真右)とリンゴのシブースト(写真左)。このトレフルはパティシエが好きだったケーキをアレンジしたものだそうです。

こちらは家に持ち帰って大事に食べます♪

これから秋のフルーツを使ったケーキが出てきますね。花より団子さながら、紅葉より先にケーキ屋さんで秋を感じてみてはいかがでしょう。

食べすぎには要注意ですよ!!!!

ル・トレフルの情報はこちらをクリック

 

観光協会職員ブログ

詳しく見る

今日のお昼ご飯番外編 スイーツverドルチ

お久しぶりでございます。だいぶ感覚が空きましたが今日のお昼ご飯はっじまるよー

というわけで今日はこちらにお邪魔しました。

ドルチ←ここをクリック

さて、これはなんでしょう?

これを開くと・・・

アップルパイでした!

ここのアップルパイは絶品で、やめられないとまらない。

サクサクの生地で、非常に食べごたえがあります。

 

そして実はもう一つ買ってきていたんですが、最初お店に入る時に「期間限定」と書いていて、

人間この言葉に弱いので、思わず購入していました。

それがこちら!

「塩ぷりん」

上の部分が塩キャラメルの液体状のもので、したのクリームプリンと混ぜることでほのかな甘みが広がります。

おもしろい食感と塩のしょっぱさではまる人ははまりますね。

ちなみにふたを開けるとこんな感じです。

撮り方を工夫するとまるでカフェラテ?カフェモカ?

どちらも違いはよくわかっていませんが、アップルパイも塩プリンもどちらもおいしかったです。

 

ここら辺で今日のお昼ご飯番外編は終了です。

また、もう少しおもしろい文の書き方を現在研究中でございます。

小説のように書きたいもんですね。

それはそれとして、10月はイベント盛りだくさんの目白押し!

来週には早速「並松アートやすらぎイベント」が開催されますし、その次の週は「うまいもん市」や「内ノ倉ダムコンサート」

さらに月末には、「食King Agakita+」といったイベントも予定されています。毎週イベント続きでございませう。

私も参加したり、スタッフだったり大忙しですが、食欲の秋、読書の秋etcetc

新発田の秋はこれからが本番です!こうご期待!

 

観光協会職員ブログ

詳しく見る

アスパラくんが投票数に苦しんでいるようです。

こんにちは。

今日は、またまたお願いがあっての登場だよ。

この前、「ゆるキャラグランプリ2012」にエントリーしたことを報告させてもらったけど、全然投票数が増えないんだよ。ついこの前までは、新潟県でビリ、全体でも後ろから2番目だったんだ。

そこで、みんな、お願いします。

僕に投票してください。
このままじゃ、恥ずかしくて・・・。

下のアドレスが、投票用ページだからよろしくね。
11月16日(金)まで、よろしくお願いします。

「一日一票、スマートフォンや自宅のパソコンでもう一票」

アドレス http://yurugp.jp/

ご当地ガイドブログ

詳しく見る