五十公野 森林館(いじみの しんりんかん)
五十公野(いじみの)公園内、升潟(ますがた)のほとりにある豊かな自然に囲まれた休憩施設です。ウッドデッキもあり、開放的な雰囲気でお食事や喫茶をお楽しみいただけます。
メニューは、ラーメン、そば、うどん、カツ丼、また新潟ならではのタレカツ丼、など充実しており、ジュースやソフトクリーム、あんみつ、のほか、おもちゃ、虫かご、虫取り網、ボール、なども販売しており、公園利用のお子様連れの休憩にもぴったりなログハウスです。
音楽演奏会や健康に関する研修会といったイベントも定期的に開催しており、オーナー夫婦の穏やかな人柄と、ゆったりとした雰囲気に一年を通して多くのファンが足を運びます。
6月には、四大あやめ園に数えられる「五十公野公園あやめ園」の花菖蒲が咲き誇り、たくさんのお客様でにぎわいます。
12月には、升潟へ飛来する白鳥の姿を間近かでご覧頂くことができ、市民にも親しまれています。
ソルボンヌ
オススメの「地場産イチゴ越後姫のタルト・フレーズ」は取り立てのイチゴとチーズクリーム、生クリームのコラボで春の訪れ、大地の恵みの味わうことができます。もうひとつのオススメは「トリュフ・チョコ」で国産のチョコと輸入のチョコとを店主のオリジナルアレンジでコニャクなどの香り、果物のピュレなどを加えたガナシュを親指大に丸めて果物にクーベルテュールで被膜したボンボン・チョコレートの自信作となっています。
割烹 はまや
割烹はまやは手頃なお値段でお気軽にご利用頂ける割烹料理店です。
せりの権利を持つ店主が毎朝市場に赴き新鮮な素材を競り落とし、調理しております。
「一期一会」のおもてなしの心を大切に、はまやを選んで頂いたお客様にご満足頂ける様、日々努力精進しております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
パトラン
チョコレートをこよなく愛するオーナーが手掛ける洋菓子店。
お店の商品のほとんどが季節に応じて様々に変わり、春はイチゴのスイーツ、夏はジェラート、秋はモンブラン、冬はチョコレートを中心に販売しています。
また店内にイートインコーナーもあります。
かつや菓子舗
お店お薦めのシュークリームを始め、各種洋菓子・クッキー・チョコレート等、全てを選び抜いた材料を使い、全て手作りで提供させて頂いています。冠婚葬祭のお赤飯・おこわもご用意出来ます。
是非お立ち寄り下さい。
パティスリー ロレーヌ
見た目が美しいケーキの他にも焼き菓子やマカロンなど様々なお菓子を作っています。
素材の個性を生かした、甘味のバランスの良さが特色。
箱を開けた時に驚けるケーキも特徴で、店内には芸術品の様なケーキも展示してあり見ても楽しめるケーキ屋さんです。
らーめん家 和玄
新潟県産の白みそ、長崎産の麦みそなど3種類のみそに玉ねぎ、ゴマをブレンドした甘味のあるスープが特徴です。
麺はやや縮れた細麺を使用しています。たっぷりの長ネギやチャーシューなど普通のラーメンでもボリュームたっぷりです。
お店の一番のオススメはお客様の8割がオーダーする味噌系です。ゲンコツを煮込んだ清湯スープに、玉ねぎの甘味が合わさった絶品のみそです。
食堂 本田屋
大正時代創業の食堂で地物の新鮮な魚の刺身からラーメンまで幅広いメニュー。おすすめは、餃子、焼売で御食事、宴会料理の定番になっています。ヒレカツ丼、うま煮ライス、酢豚ライス(特に女性に人気)、五目ラーメンも人気メニューです。
デルタ
顧客との会話を大切に、丁寧な商品説明などを心がけている対面販売の店。長時間発酵で、生地のうま味を引き出した食パンは、
「毎日でも食べたい」とのお客様の声もあるほど。特に食パンが人気商品で、お土産専用の袋も用意している。
パティスリー・ル・トレフル
ホテルのフレンチレストランでシェフパティシエをしていた店主が作っています。
スイーツだけではなく、パンやクッキーなども店頭にならんでいます。
オススメはこだわりプリンで、隠し味にはフランス産ラベンダーの香りのするハチミツを使用しています。
季節ごとに商品が変わるため、ぜひ足をお運びください。
ラ・ジェンマ(イタリア料理)
La Gemma (ラ・ジェンマ) とはイタリア語で(芽)(宝石)(逸品)の意味と、(大切な人)という意味があります。名前には地域と共に育っていけるようにという意味がこめられています。そのため、食材は新発田産のものや新潟産のものにこだわって使用しています。シェフのおまかせコースもあり、予算に合わせて好みに合わせて料理を楽しむことができます。 オススメのカプチーノはお客様の好みに合わせてデザインすることができます。ティラミスに使われている卵は、地元でとれた新鮮なもので、チーズは北海道産のマスカルポーネチーズを使用し安全安心に努めています。
鮨・和食ながしま
飲む楽しみ、食べる楽しみのふえる店、駅前に旨いものあり ながしま
ながしまの食材は、出来るかぎり地元産を使用しています。地浜・日本海で採れた天然の新鮮な魚介類には特に力を入れています。どうぞご賞味ください。
おすすめはは新発田生まれの挿絵画家“蕗谷虹児”の花嫁人形にちなんだ「花嫁人形ご膳」で、郷土料理の「唐寿司」が入った盛り沢山な内容で大人気です。
圓山(割烹)
毎朝市場で仕入れた鮮魚や季節の野菜などをふんだんに使い、その日、その季節の献立でもてなしてくれる。新発田の名物である「から寿し」の販売している。市内でも3店舗しかない販売所となっている。
ハラクチェ(イタリア料理)
新発田市月岡にあるわくわくファームの施設内にお店があります。この施設全体が食育発信拠点を目指し「環境、体験、健康」をテーマに様々なイベントやプログラムを予定しております。近隣の月岡温泉の宿泊施設や観光施設とも連携しながら、県北の新たな観光施設として県内外から多くの集客を目指します。
当店では併設される野菜直売所より新鮮な野菜や果物を材料としたパスタや薪窯で焼くナポリピッツァを中心としたイタリア料理を提供いたします。また冬期には地元猟師より仕入れるジビエも提供予定です。はるばる山奥まで分け入るからこそ出会える新潟の食の魅力をお楽しみください。
日本料理 山口屋(割烹)
広いお座敷でゆっくりと新鮮な素材を活かした料理とお酒を楽しむことができます。100名様まで可能な大広間や小部屋で、ご慶事、ご法事、ご宴会、 歓送迎会、忘新年会、同窓会など幅広く御利用いただけます。
二王子そば・やなぎ(そば)
新発田市郊外、二王子山の麓(長峰原)に日本そば店を開業して四十年を迎えました。現在、地元のそば生産組合による有機栽培の玄そばを自家製粉、手打ちそばにてお客様に提供しております。また蕎麦打ちに興味のある方はお尋ね下さい。四月中旬、里山は春の訪れと共に芽吹いてまいります。季節の山菜の味わいはまさに格別です。春から秋にかけての山歩きのおり、またはドライブがてらのお越しをお待ちしております。
登喜和(寿し)
豊富な品揃え
常時、25種類から30種類そろえております。
そして全品価格表示で十年来変わらぬままの低価格。
各一貫から承ります。最近の人気は炙(あぶ)り寿司。時期によりますが、のどぐろ、きんきん(各一貫400円)がお勧め。炙り寿司は、さっと炙った、その香ばしさを楽しむ寿司。きんきん、のどぐろはそれを味わうに最適な魚です。是非ご賞味ください。
次はウニにぎり。ご紹介せずにはいられないおいしさです。当店のウニにぎりは、ウニが苦手だった方がウニ好きになったという逸話があるほどです。そして最後は根強い人気のおばあちゃんのいなりと太巻きのご紹介。これは当店独自の味をお楽しみいただける一品。その味わいは一言で表現し難いもの。まずは召し上がってみてください。お客様の笑顔が楽しみです。
「おまかせにぎりコース」(4,000円から)もご用意しております。
各種こだわりのお寿司を心行くまでご堪能ください。
天龍軒
―皆様に支えられて45年―
店の味を守り続けてきました
厳選した食材で安全で美味しいものを作っていきたい
それが今までの、そしてこれからの
当店の目標です。
こだわりが作り上げた味を
心ゆくまでお楽しみください
中国菜館 萬福
昼はボリュームがありお得な日替わりランチがおススメです。夜は季節の素材を使った創作中華で紹興酒はいかがですか?女性お一人でも気軽にお食事ができます。地元で愛される(!?)看板犬もお迎え。ぜひお立ち寄りください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
☆コース、オードブル用予約にて随時受け付けております☆
寿司駒(寿し)
地元のゆかいな人が集う店。地酒も数種類用意し、魚は地物を中心にお米は新発田産コシヒカリを使用しております。当店のゆかいな人の仲間になって楽しいひと時をお楽しみください。ぜひご来店をお待ちしております。
酒房おかん(居酒屋)
酒房おかん
当店「酒房 おかん」は老舗割烹「魚喜久」の姉妹店です。こだわりのお酒が楽しめます。
「こだわりの素材」
新潟の地物、日本海もの、季節の素材を使った、旬の味をお楽しみ頂けます。
「手作りの味」
既製品は一切使わず、すべて手料理をお出ししております。
「安心のお値段」
200円からの美味しいおつまみを取り揃えております。
「和風個室」
店の奥に個室をご用意しております。個室利用は無料です。
「懐かしいお店」
毎日でも立ち寄りたくなる、温かなお店を目指しております。お帰りをお待ちしております。
ついしん手紙(会席)
~いつか届きますように~
想いを込めて大切な人に届ける。
料理もどこか、手紙のようなもの。
どこからでも、どこまででも届く・・・。
‘恩返し’
当店の初心です。
店主 廣岡 雅志
※予約時にて、アレルギー等の食材を確認させていただきます。
※お客様のご要望を伺いながら、料理をご用意させていただきます。当店の料理は京都『枝魯枝魯』発祥の“くずし会席”のエッセンスを織り交ぜた献立となっております。
志まや(割烹)
江戸時代に廻船問屋を営んでいたこのお店。天保14年(1843年)の廻船手形(船艦札)が残っております。その後、旅籠と魚屋に変わり、昭和10年の大火で焼け出されて以来、現在の地で営業を続けております。今は亡き6代目、嶋谷次郎八は新発田市出身で、明治、大正、昭和を通じての日本料理界の巨匠、渋谷利喜太郎翁のもとで料理を学びました。全てではありませんが「志まや」の料理には渋谷翁の流れが残っております。
コーヒーマリーナ煉瓦屋
ソース類・ピザ生地はすべて自家製にこだわっています。にんにくと自家製トマトソースをかけた「なすとベーコンのトマトソース」(880円)・自家製ホワイトソースをかけた「海老ドリア」(1,100円、コーヒー付き)・「ミックスピザ」(1,000円)も当店自慢のメニューですので、是非ご賞味ください。
日替わり&サービス価格で味わえる「ストレートコーヒー」(モカ・コロンビア・キリマンジャロ他、400円)、自家製のケーキセット、各種ドリンクも揃えておりますので、食事だけでなく喫茶店としてもご利用いただけます。
さらに、ピザ・焼きサンド・スパゲティ各種、ピラフ・ケーキはお持ち帰りできますので、お気軽にご注文ください。
当店は幅広い年齢層に愛され、お1人でも気軽に来店できる、ゆったりとした落ち着いた空間です。皆様のお越しをお待ちしております。
金子屋別館
新潟の食材をふんだんに取り入れた彩り豊かなお料理でおもてなしいたします。新潟の食材をふんだんに取りいれた彩り豊かなお料理でおもてなしいたします。
料理
■三段弁当重 (1,575円~税込)
ちょっとした会席やご友人同士のお食事などに。旬の味を三段重につめてお出ししております。
■季節の料理 (3,300円~税込)
大切なお客様のおもてなしや気心知れたご友人同士など旬の料理をお気軽にお楽しみいただけます。
■祝事 (6,300円~税込)
結納やお誕生日、お宮参りなどご家族の各種お祝い事に相応した献立になっております。
魚松(割烹)
魚松は城下町新発田の割烹です。日本料理の伝統と技に、新たな食文化を取り入れ、見て美しく、食べて楽しくなる料理をお出ししております。滋味地元の食材や旬の素材にこだわり、リーズナブルなお値段でお料理を楽しんでいただくことをテーマに四季の味覚をお届けします。
魚国
魚屋を運営しているのでおいしい魚を日々仕入ることができます。また、豊富な種類のから寿しは他のお店とは一味違います。
地元、新発田のお客様も数多く来て頂き、大好評です。食べた事ない人はぜひ一度食べてみてください。
人気料理は海鮮丼で、魚屋の刺身をその場で食べることができます。
魚喜久(割烹)
魚と語り作り出す魚喜久の味
~新鮮な素材の料理を手頃なお値段で~
魚喜久では、新鮮な料理を安心の価格でお届けしたい、この思いを創業以来持ち続けております。 毎日せり場に出向き、魚介類の鮮度を確かめ、一番美味しいものを厳選しております。取れたての美味しさをお楽しみ下さい。
<ご宴会コース>
新鮮な魚介類をふんだんに使い、焼き物、蒸し物、お刺身、お吸い物など、素材を存分に生かした料理をお出ししております。ご予算3,150円(税込)から承っております。又季節のコースメニューも楽しめます。
<ご昼食コース>
新発田へ観光に訪れるお客様に大変ご好評を頂いております。昼食プランを1,260円から承っております。 大変恐れ入りますが、前日までにご予約をお願いいたします。
割烹北辰館
創業は江戸時代嘉永年間、新発田藩のご用を務めた初代広岡作太郎の手によりまして、以来150余年。明治から昭和の戦前にかけては、新発田16連隊、官庁近郷の旦那衆などをお得意様として営業いたしました。またこの頃、日本近代料理の祖といわれ料理一切を宰領した渋谷利喜太郎氏も、当館で料理人としての第一歩を記したエピソードが残っております。昭和40年に現在地へ移転し、平成2年10月、全面増改築工事完成とあいなっております。一階の純和風、2階の華やいだ洋風とそれぞれ雰囲気を変え、120名収容の大広間から、少人数のお集まりに最適な静かなお部屋まで、ご用途さまざま、「一期一会」の心を大切に、あらゆるご宴会・ご会合にお応えいたしております。
一寿(そば)
新潟県生まれのダッタンソバ北陸4号を新発田の農家と共に協力し生産しています。そのダッタンソバを最高級品といわれる日本海産のアゴ(トビウオ)、北海道産の昆布、枕崎のかつお節で丁寧に3日かけてとった、つゆのまろやかな旨みが相乗効果を生んでいます。喉ごし、歯ざわりの良い、新しい感覚のそばと、旨味豊かなつゆの味を堪能して下さい。
また、食事処だけではなく大峰山等の山岳情報基地にもなっております。大峰山に登る際はぜひお立ち寄りください。
すき焼き八木
歴史ある繁華街に息づく懐かしい味わい。
老舗とお母さんの笑顔
新発田の古くからの繁華街「新道」に隠れ家のように佇む老舗すき焼き店「八木」。昭和の面影を残す木造の建築物が、かつての夢幻の賑わいを伝える。おかみが代々守り継いできた秘伝の味は、お祝い事や接待ごとには欠かせない定番料理として今も人々の暮らしを彩る。湯気立ち上る鍋を囲むのは、いつも親しい誰かの笑顔だ。
すき焼きにぴったりという米沢牛を厳選して使っている「八木」のすき焼きは、とろけるような感触がまさに絶品。甘みが増すようタマネギを入れるのも、こだわりの一つだ。先代が独自に開発したというタレの作り方は門外不出。暖簾を守るおかみだけに代々受け継がれてきた。
精香苑
「焼肉を囲んでみんなの笑顔が生まれます」”焼肉”って気合を入れて食べに行きますよね!「よっしゃ~週末はヤキニクだ」なんて感じ。お父さんの見せ場だったり、仲間同士の景気付けだったり、あるいは職場仲間と・・・、恋人と・・・、ともかくお店に行くまでの期待は大きいはず。一大イベント。美味しい焼肉を囲んで家族だんらんのひと時を過ごして頂く。ですので、せっかくお越し頂いたお客様をガッカリさせたくありません。お腹の中から心の中まで満腹満足したひと時を過ごしていただく。それが私どもの仕事です。そしてお店から出て行かれるときのお客様の笑顔が何よりもの喜びです。お客様と笑顔と笑顔で結ばれ続けるようなお店であり続けられる為に努力いたします。
こし路
日々の仕入により異なりますが、昼は「稲庭うどん」、夜は「西バイ貝」・「オコゼ刺」・マグロなどの新鮮な刺身、「ぶりのカブト焼き」・「ホタテのかき揚げ」などの日替わり一品料理がおススメです。「鍋会席」・「ミニ会席」やお客様のご予算に応じたコース料理もご用意できます。カウンター、座敷ともほりごたつ形式になっておりますのでゆっくりくつろげる空間になっております。ご来店をお待ちしております。
※会席、コース料理は予約が必要です。
yakiniku Dining 炙や
当店では、ブロイラーの鳥を使わない親鳥を用いた「鳥のすき焼き・とっと子すき焼き」を提供しております。新発田において、鳥のすき焼きはあまり無いメニューですし、その鳥の内臓や肉の美味しさは、手前味噌ではありますが格別の物です。ぜひ一度お試し下さい。
ボン・タケダ
平成4年より全国初米粉100%パンの製造、販売開始。新潟県内産コシヒカリ米粉「稲穂のかほり(斉藤製粉所)」を使用した米粉パンを製造。米粉パン「ライブレ」は新潟県知事賞を受賞。 「米粉もちもちパン」新潟県産コシヒカリを使用した米粉パン。もちもちとした食感に、噛むほどに口に広がる米の風味が人気の理由。クリームチーズ、野沢菜、こしあん3種類を店頭販売。「小麦グルテンレス米粉パン」小麦成分を添加せず特殊製法で焼き上げた米粉パン。小麦アレルギーにも対応。白玉団子を焼いたような不思議な食感は一度は食べてみる価値大。
ニューフタバ緑店
洋菓子を専門に作って40年、新発田で一番古い洋菓子屋です。店内には喫茶コーナーがあり、バリエーション豊かなスイーツをいつでも食べれますよ。しかも、コーヒーなどとのセットがお得でおススメです。昼には軽食をご用意しており「新発田産アスパラガスのパスタ」がイチオシです。
イタリア菓子 ドルチ
ドルチはスウィーツのある暮らしを提案しています。スウィーツには、人を笑顔にしてくれるちからがあります。スウィーツには、人と人をつなぐちからがあります。スウィーツには、人生を豊かにしてくれるちからがあります。スウィーツのある暮らしで心の豊かさを伝えることがドルチの使命です。日々の暮らしの中で、お菓子が与えてくれる楽しみやワクワクすることをみなさんに届けします。